子ども3月子どもの集り 3月12日(日)10:00~14:00 出席子ども5人(会員外1人)おとな5人 読書は子どもたちが前月の集りの時に決めます。 今日は『子供読本』の「ゆだん大敵」を読みました。 「自分は学校から早く帰るから早太...2023.03.16子ども子どもの集まり(小学生)
乳幼児を持つ母の集まり2月乳幼児を持つ母の会zoom 23日(木)日本では祝日ですが、上海の臼杵さん発信のzoom会。 4人(+二歳さん1人)参加。 読書は『おさなごを発見せよ』の「みめ美(うる)わしき子供」と「必ず長ずるところあり」 輪読しました。 最後の「どんな子供...2023.02.23乳幼児を持つ母の集まり子ども
子ども2月子どもの集り 〈一閑貼り〉 1月12日(日)10時~こども5名参加。 『子供読本』--「歴史はくりかえす」を読みあいました。 良い歴史はって何だろうと? たずねると「歯磨き」「自主勉強」などの言葉がでました。 それで、生活習慣のことを聞きあったら、...2023.02.16子ども子どもの集まり(小学生)
中高生の教育と生活を考える会1月中高生の教育と生活を考える会 1月21日(土)20:00 zoomでの参加4人でしたが、中高生の会のラインでのメール参加2人。 読書は『婦人之友』1月号羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(上)』の「唯今主義」 感想は ・井田さんの片付けの思想が「唯今主義」と...2023.01.21中高生の教育と生活を考える会子ども
子どもひとのためのというらん 羽仁もとこさんは「家計簿」を考案しました。 予算生活がその基本です。 おとなだけではありません。 こどもも「こづかいちょう」を付けます。 1月11日の朝刊「声」の「若い世代ーこう思う」に宮城県の9歳の投稿を見つけました。 ...2023.01.19子どもその他
お知らせ2023年もよろしくお願いします。 2023年 すべての人が幸福になりますように。 1月11日(水)10時~ 乳幼児を持つ母の集りzoomです。どなたもどうぞ。 北九州 友の会さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 トピ...2023.01.10お知らせ乳幼児を持つ母の集まり子どもその他
乳幼児を持つ母の集まり12月20日(月)乳幼児を持つ母の集り 10時からzoomで開催予定でしたが、上海のけいこさんが体不調。 他のお二人も急用ができ、集まりは中止。 また1月に会いましょう。 前月の集りの様子を書いてくださった月報をコピーします。 「今日の集まりもzo...2022.12.21乳幼児を持つ母の集まり子ども
お知らせ中高生の教育と生活を考える会招待メール 20221119中高生の会招待メール 19日(土)20時より21時の予定。 どなたもどうぞ。 読書は『婦人之友』11月号78p 「人生の急所をきめる人」2022.11.18お知らせ中高生の教育と生活を考える会
お知らせ11月18日乳幼児を持つ母の集り 招待メールです。 どなたもどうぞ。 子育て終わった方のお話も聞きたいです。 上海からの予約ですので長いですが、ぜひぜひ。 北九州 友の会さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。 トピック:...2022.11.17お知らせ乳幼児を持つ母の集まり
子ども10月子どもの集まり 30日(日曜日) 小学生一人、来年小学生二人。3人とも初めての参加。 まず読書をします。 羽仁もと子著『子ども読本』から「力は出すものだせるもの」 3年生が読んでくれました。 みんな力ある?「うん」 指相...2022.10.30子ども子どもの集まり(小学生)