子ども

中高生の教育と生活を考える会

10月中高生の教育と生活を考える会 ご案内

これはなんでしょう。胡麻でした。10月中高生の教育と生活を考える会 10月16日(土)20時からオンラインで会いましょう...
子ども

第10回拡大U6プロジェクト

8月27日(土)第10回拡大U6プロジェクトがオンラインでありました。全国友の会員726名参加。午後から自由学園理事長の...
乳幼児を持つ母の集まり

8月31日(水)乳幼児を持つ母の集まり

花オクラです。さっと湯がいて酢醤油で!8月末の水曜日ですが、乳幼児を持つ母の集まりをします。どなたもどうぞ。読書は『おさ...
子ども

8月20日中高生の教育と生活を考える会

婦人之友に「ワニーニの冒険」をかかれていたtuperatuperaさんの「かおてん」21日で終了。楽しいですよ。8月の会...
乳幼児を持つ母の集まり

7月乳幼児を持つ母の集まり(11日)

読書は『おさなごを発見せよ』です。羽仁もと子著作集(全21巻)より55篇収録。7月読んだのは・自信をもって導くこと・「悪...
子ども

7月中高生の教育と生活を考える会

今日の20時からです。「中高生の教育と生活を考える会」zoomです。どなたもどうぞ。読書は『婦人之友』7月号72pの「休...
子ども

柴田愛子先生「こどものみかた」

予想通り1時間では終わらない、もっともっとお聞きしたいお話でした。生活の教科書が『婦人之友』だったお母さまとのおはなし。...
お知らせ

6月25日(土)20時から中高生の教育と生活を考えるオンライン会のご案内

先週不手際で開けませんでした。6月25日(土)20時から開きます。北九州 友の会さんがあなたを予約されたZoomミーティ...
乳幼児を持つ母の集まり

6月18日(土)9九州部子ども係の集まり(オンライン)

10時から45名の参加で始まりました。讃美歌第2篇の「ちいさなかご」 小さなかごに花を入れ 寂しい人にあげたなら 部屋に...
お知らせ

6月の中高生の教育と生活を考えるオンライン会は25日になりました。.

6月18日に参加しようと思って準備されていた皆さま、申し訳ございません。担当が不慣れで、開いたのと招待メールのアドレスが...