3月7日(木)10時~12時
賛美歌326番
読書「『金の頭脳』『金の仕事』」ー『思想しつつ生活しつつ(下)』の巻頭の言葉
感想:
☆持病に悩まされ仕事がたまる。「やらなければ・・・・」と思うけれど出来ない!の繰り返し。『金の頭脳』の朝だ、とやってみるがダメ。やっぱり健康が大事。ここを読んで、できることをするのが『金の仕事』なのでそれを見つけたいと思った。そして能登地震の一日以降毎晩祈っている。私にとっての『金の仕事』は?と心を前向きにして生活したい。
☆この2年間病気で休んでいて、入院中鉛になり「一人いるは良からず」と個室から大部屋に変え、そこで知りあった方と今はメール友だち。薬の副作用もあって少し左が麻痺。でも「どうして?」と恨むのでなく「どうしたらいいのか」を考え努力する。先日草抜きして「やれた!」これは私の『金の仕事』。友の会には志を一つにする友人がいる。(彼女の新年言志は「友の会の集りに参加する」でした。皆で喜び合いました)
☆自分でここを選んでいて悩んだが、もと子さんの「私はそうした抗議に驚いて、長い間希ってきた『金の頭脳』の提案を撤回しようとは思いません」との決心がずしんと来ました。2017年度生活部の仕事を受けたのに病気で7月に手術、その後も・・・・・とても心が痛みましたが「どうしてもできなかったことは赦していただきましょう」になぐさめられました。
☆自分は元気だ、大丈夫と思っていたのに昨夏圧迫骨折。やっと元通りになりました。絶対安静中、夫の食事を心配しましたが、自分でスライサーを買ってくるなど料理も一緒に楽しくやれました。
☆皆さんの感想に心打たれました。『金の仕事』って大きなことと思っていましたが「草抜き・皿洗い」も『金の仕事』。祈りよりも先に「仕事」がきていたなあと。
一年を振り返って
・経済部:書籍の仕事を9月から引き継いだが、去年やっていたのでスムーズにできた。共同購入などみなさんのご協力で!
・生活部:今私たちができることはたくさんある。家計簿・CO2(鍋帽子・段ボールコンポスト)高年の方の生活の取り組みに励まされる。
・子ども部:乳幼児を持つ母の集り・子どもの集り・中高生の教育と生活を考える会それぞれ読書を通して繋がっていると感じる。子どもの集りはこどもが「自分で考える。行動する。責任を持つ」ことを大切にし、おとなはその手助け。子どもたちが成長しているのが感じられる。24日の友の家フェスタを子どもはとても楽しみにしている。
・最寄リーダー:月に一回は最寄が出来た。若い方が「できる時にできることをします」と力を出してくださる(友の家フェスタのチラシ作り)のが嬉しい。80歳で最寄リーダーしたことで、友の家に来る回数が増えて良かった。
・公共:能登地震は7日現在36%の家はまだ断水状態で、2か月も断水が続く生活を思うと・・・・今私たちは何ができるか・・・・能登半島地震の募金箱を置いていますが全国友の会に送って「我らの公共費」として能登の復興に使っていただきます。13年前からのかまいしこども園の支援はいろいろ形をかえて続けています。3月は卒園なので卒園祝いのクッキー(アイスボックスクッキーとロッククッキー)を贈ります。11日に焼きますのでお手伝いお願いします。毎回園からはお礼の手紙や子どもたちの写真が届きますが、今年初めて保護者の方からの直接のおたよりがHPに届いて嬉しかったです。お礼の言葉を伝えたかったからと。伝わりました。抱樸の「希望のまち」へもケーキを4本毎月届けています。クラウドファンディングにも参加しました。今年は工事着工です。この街に住んでよかったと思える「希望のまち」完成を祈っています。
・総リーダーより:次期総リーダーがすぐに決まって嬉しかったです。新しいリーダーとともに元気な友の会にいたしましょう。
友の家フェスタのこと
・9時半点呼(セールの作品受付は9時~)
・10時 ドアオープン
・10時~14時 1F奥にて「こども広場」
・10時15分~ 2Fにて①教育費のこと②ちょっとお掃除
・11時~11時50分 1Fにて 鍋帽子小講習①おとな②こども どちらかを選んで参加。
・12時~ 1Fにて食堂開店(オーダーストップは13:30) 同じく12時 2f にてセール開催
・14時 1Fにて子どもの音楽会 ケーキセットとともに楽しめます
・15時終了
食堂メニューは子どもの集りで子どもたちが考えて作ってきたものからメニューを決めました。
☆稲荷ずしと実たくさんけんちん汁
☆ピザとスープセット
どちらもワンコイン(500円)ほかにケーキセットは200円です。
生活部
☆2月25日青春大学校お菓子教室の報告:メニューはおひなさまクレープとひなあられ・・・・・・・おひなさまの中身は焼き芋。顔は苺。あられは白・緑・桃色の謂れを話して角餅を7ミリ角に切って120℃で20分焼くとあられになります。緑は抹茶に粉糖、ももは苺パウダーに粉糖で。3月は17日です。苺大福かな?受講生の希望
☆勉強会2月22日 1年の決算を見あいました。それぞれの思いが聞けて良かったです。鍋帽子は『魔法の鍋帽子』の24p「フラン」(洋風茶碗蒸し)とっても簡単でしたから夕飯に作った人も多かったことでしょう。オンライン参加2名を含めて12名の参加で少ないです。3月はフェスタが勉強会の発表会なのですから、4月16日(火)たくさん集まりましょう。
子ども部:2月28日(水)30分ですがラインビデオ📞で3人乳幼児を持つ母の集まりが出来ました。読書は「同情心をやしなわせること」3月は8日(金)10時から調理もしてお昼食べて終わり。託児係もお願いしました。子どもの集りは読書の「ローマは1日にしてはならず」ローマを知らない子もいます。フェスタではプリン作りをしますので、どんな道具がいるか確認しした。14日のリハーサルには午後来てやってみるそうです。3月は17日(日)読書は「まかない種子がいつ生える」
総リーダー:来年度から集りを以前のように火曜日にします。九州部「中高年の集り」熊本で6月です。まだ受け付けています。自費です。3月31日が締め切りです。この人の話が聞きたいとかあったら知らせてください。生活勉強の実践報告や手仕事など・・・・・全国大会は5月です。
各部より
・生活部:九州部のCO2調べは北九州が最下位でした。領収書があれば書き込めます。今年度は!
・生 産:3月21日と4月8日。フェスタと例会のために開きます。手が足りません。午前だけでも午後だけでもいいのでお願いします。
・共同購入・切り干し大根・トーフミールなど期限近いのを買ってくださると助かります。切り干し大根は冷凍保存できます。
・工芸:新しいカタログ来ています。締め切りは4月9日の例会です。
・書籍:新刊2冊
3月24日の友の家フェスタのちらしが配られました。
若い会員が「友の会の雰囲気やイメージが伝わるような色合い・イラストを・・」との思いで作成してくれました。😊
楽しそうで行きたくなりますね。
例会食はちらし寿司に茶碗蒸しと黒蜜きな粉のわらび餅。450円。