7月8日火曜日10時~12時
讃美歌122
読書『家事家計篇』第9章 買い物について 「買わないとお決めなさい」
感想:厳しいけれどこれを知ってるのと知らないのでは毎日の生活に違いが出る!とか思うのだけれど、つい買ってしまうことがある。若いときはそれでも良かったが高齢者になるとこの言葉をいつも思い出そうと思う。
本当に欲しいものなのか3回考える!!!!
予算を立てる時、この言葉を思い出して立てたい。
内容
☆6月の3日間の食事調べの見合い
風配表を前に貼って見あいます。
全円に近いのが理想的ですが、この表は乳製品穀類魚肉類が少ないです。
3日間調べますから、1日目食べたものを見て、2日目3日目は足りないものを意識して摂取すると全円に近くなる。なるほど。1日で完全に出なく3日間で必要量を取ればいいのですから。
次は南関東部友の会制作の動画を見ました。
「日本人の食事摂取基準2025年改定をうけて」
骨粗鬆症予防はビタミンDです。

2021年から目安勉強会を開き準備し検討し決定されたのです。弛みない努力。

次は六ヶ月決算を見合います。
光熱費は赤字!
それ以外は予算内が多かったですね。
そして秋の家事家計講習会のこと。
年金生活と教育費。
もう15分しかありませんがロールケーキつくり。
卵4個で別立てです。
卵4個で別立てです。
あんずジャムデス。
さあ召し上がれ。


ZOOM参加者も作ってみました。
切れ目を入れるのは最初だけと思って巻いたら割れました。わからないようにパチリ。
ブルーベリージャムです。

切れ目を入れるのは最初だけと思って巻いたら割れました。わからないようにパチリ。
ブルーベリージャムです。
