9月乳幼児を持つ母の集り

9月7日の日曜日。10時~13時。
去年からずっと参加のMさんが2学期から就職されたので、集りを日曜日に開きました。Mさんの町内の会員宅で、Nさんも。
三歳さんも一緒に。
読書は『おさなごを発見せよ』の「子どもと規律」「子どもと習慣」

孫のいる会員の話に肯きます。もと生活団の指導者だったかたなので筋が通っています。
しかし私たちの子育て時代に比べて、遊び相手が近くにいない。                公園に行っても子どもが遊んでいない。

だから市民センターは子育て広場を開いてお母さん同士が友だちになる場を設けています。

読書の後は11時過ぎから昼食作り。
友の会の子どもの集りで子どもが提案して作り、好評だった「コウケンテツのツナマヨ炒飯」とサラダ。梨も。
3歳さんは胡瓜を切ります。レタスをちぎります。人参とキャベツはおとな。
盛るのは3歳さん。

卵3個を上手に割って混ぜます。それを台所のお母さんに運びます。


オイルツナ缶を水分脂分がなくなるまで炒めるのがコツ。
マヨネーズをバターみたいに溶かしそこに卵を流し、あったかいご飯を入れてへらの2刀流でぐいぐい混ぜるのがコツ。混ざったら千切り白ネギ入れて炒め、最後に醬油とごま油を鍋肌から注ぐ。
はい、出来上がり。

3人分作って、4人で分けました。3歳さん完食。

左の胡瓜は床漬けでおとなが切りました。
美味しかったです。さらっとした炒飯が作れました。

食卓片づけてところてん突き!!!!
お母さんも初めてでした。
酢醤油ではなくきな粉と蜂蜜で食後のスイーツ。ああ、美味しかった。

 

 

 

 

 

10月は26日(日曜日)どなたもどうぞ。楽しい集まりです。