2月乳幼児を持つ母の会zoom

23日(木)日本では祝日ですが、上海の臼杵さん発信のzoom会。

4人(+二歳さん1人)参加。

読書は『おさなごを発見せよ』の「みめ美(うる)わしき子供」と「必ず長ずるところあり」

輪読しました。

最後の「どんな子供にでも、多くは何らかの長所があるのですから、親たるものは子供たちそれぞれの長所に目をつけてーもちろん短所も知らなくてはなりませんが―学問については甲を推し、体格については乙を、徳については丙をあげるというようにして、つねに子供のあいだに人間としての価値の区別をおいてはなりません。」がどう読んだらいいのか難しくて皆迷いました。

結論ではありませんが「決めつけない」「見方によって価値はかわる」「いろんな見方をしよう」と。

ピアノを同時期に習い始めた姉妹で、どうしても姉と妹では上達が違って妹は「お姉ちゃんより私は下手」と思う。ピアノを続けるかどうか自分で決めさせたい。違うこと(新体操)をするかもしれない。何かには出会うべき時に出会うと思う。

小学生から塾に行く子が増えている。親としては遊びが大事と思っているけどちょっと不安になったりする。

宿題を一緒にすることで子どもとのつながりの時間にしている。
思春期で「こうしたい」と激しく主張する。同じ土俵で張り合うのではなく「あなたはそういう考えなのね」と距離を置く。

学習参観日、久しぶりに夫婦で教室に入れた。子どもたちの緊張感と喜びが伝わった。

おとなが見ていてくれているという安心感が子どもの自信につながる。

5歳さんの家族の絵。
家のお仕事の役割分担だそうです。右のお母さんは掃除機。左のお父さんはお茶碗ですから食事作り?お姉ちゃんは茶碗洗い。妹はテーブルセッティング。ランチヨマットしいて箸やスプーン&フォークを置く係。毎日の生活のなくてはならない一人一人の力を出す家庭生活は楽しいです。

4歳さんはお父さんの誕生日に風船にお父さんの顔を描きました。

愛があふれています。

 

次回は3月12日(日)の午後です。友の家で。

この日は午前中から「6年生を送る子供の集り」がありますので便乗です。