7月例会ー婦人之友社からzoom参加

7月例会にお客様。婦人之友社のきょうこさん。オンライン参加です。

お母さまは友の会員で、生活団の指導者でもあったとのおはなし。お姉さんと彼女と双子の弟さんの、毎朝ベランダでの冷水摩擦の姿は有名だったとか。

讃美歌は298番 信頼

読書は『思想しつつ生活しつつ(下)』より「囚われ」

感想は

・『幸福なるかな心の貧しきもの』「幼子・・・・」は内なる生命をのばすのでしょう。アブラハムは心から神に仕え職分を果たしました。私は「祈り」でなく「囚われ」ていました。砂漠にサフランに花の咲くのを見たいです。

・「時が持って来てくれるすべてのものに、私たちは真剣な態度で向かわなくてはならない」会員数は少なくなったけれど仕事は元のままだけど、だからといってとどまらず力を出したい。「この事をこうして、あの事はああなるようにという祈りは、祈りでなくて囚われである」こどもの集まりで、経験からの思いを出すが、それは囚われかも知れないと思った。囚われは歩みを止めるし窮地に追い込まれる。素直に受け止めたい。

・「忘れかねることは罪である」の視点にああそうかと思った。「心から神に仕えて、忠実にその職分を果たしていれば、思いに過ぐる恩寵がその身に加わるということを信じて疑わなかった」を意識して毎日の生活に取り組みたい。

・「心のうちにいろいろの思いがあれば、時が私たちに持って来てくれるものに、真剣に向かってゆくことが出来ない」・・・私はその時その時思いを持っていて、しかも年をとって新陳代謝が・・・・でも、久しぶりの最寄リーダーを受け、コーラスも始めて「真剣な態度」につなげていきたい。

・「忘れかねることは罪」「新しい瞬間を迎えるごとに、前の瞬間を忘れ去る。影をもとめず活発に、すべてをずんずん忘れてゆく間に、幼児の身体も心も目ざましく成長していく」人は霊的な存在で魂は永遠と信じている。不快なことがあったら、それはひょっとして過去の思いからだろうと感じて、それ以来楽になった。

・「囚われ」は「こだわり」かも知れない。日本人は「水に流す」とよく言うけれどそれは執着せず次の段階に向かう態度。性格として淡白な方でまあいいやと思うが、その時々を真剣にしないと時間が過ぎるだけ。過去のどうしようもないことや、これからの心配などは囚われなので、「今」を生きたい。

・「幼児の態度はいつでも真剣である・何ものにも囚われていない」「新しい時がその目の前に持って来てくれるすべての事実に、実に活発に語ら気かけるからである」私の毎日は何もしない毎日。病気に囚われている。前向きになれない自分がいる。でも、例会には出る気持ちはある。

・囚われるから前へ進めない。忘れることも大切だと思う。糧を与えてくださって、一日無事に終わらせていただいてと感謝の祈りをしたい。

オンライン九州部生活研究会の報告

6月15日(木)10:00~15友の会151名参加。

・礼拝は福岡友の会在会53年の桑野宏子さん。読書は『真理のかがやき』より「三十五年の感謝」宏子さんは27歳で友の会入会現在80歳。現在、起床6時就寝9時。起床後三時間で朝仕事終わり。朝の散歩三〇分が出来ないときは読書(婦人之友を)した。入会して、朝の時間をきめて実行。でも、夫が遅くてイライラしたが次第に夫が朝食を一緒にするようになった。

「お金の使い方は命の使い方」

「必要以上のものは持たない」

・子どものこと

☆佐賀友の会 乳幼児は2011年から学期に一回集まる。親子で料理。小学生も年3回集まり『子供読本』を読む。「古代センター」のHPにも掲載。

☆大牟田友の会 子どもを持つ親の集りは、3月にディキャンプを大雨だったが決行。市営多目的活動リフレス大牟田だったからできた。火おこしなど会員の夫が手助け。大人9人こども6人。

☆久留米友の会 2010年に子ども生活塾を立ち上げる。毎回参加費200円に材料費を集めていたが、子どもからの質問で、お金のことを話し合った。そこからユニセフ募金のことまで話せてよかった。

☆福岡友の会 「あつまるこどもたち!」と友の家を開放。わらべうたや工作など。7月17日(月・祭)は入場料1家族300円で「うみのひ」を開く。

☆北九州友の会 毎月一回友の家に集まる。子どもが読書『子供読本』を選ぶ(今月分は前月選ぶ)昼食も献立をきめ、材料を分担して翌月持ってきて調理する。だから8月20~21日に開く「子どもフェスタ」の食堂の献立は、いままで子どもたちが作ったものから。調理はおとなにお願いする。

☆熊本友の会 幼児生活団を閉じましたが「こぐま組」と「子ども工芸」を開く。5月は裂き織、6月は夾纈染で団扇作り。親子の日もあってリズム遊びや歌ったりします。

・教育費調べ

提出率とかが報告されました。福岡友の会の「集まれ!教育費のある人」はすでに2回開かれ、オンラインですので九州各地の友の会員が参加して、とてもよかったとの声がありました。北九州友の会から参加した方の詳しい記録もありますので、知りたい方はご連絡ください。お渡しできます。

・家計簿を広げよう 友の会は家計簿が土台です。予算生活がどれだけ素晴らしいか伝えたい。

☆久留米友の会は家計簿カフェを月一回開いて4年目。2会場(一つは交流プラザ)を交互に使っています。

☆鹿児島友の会は、家計簿広場を6月は29回目。例会(金)のあと開いています。パソコン持参してKakei+も。

午後からはCO2調べで北九州友の会が今年のまとめでしたので発表。

そのあと北九州友の会の取り組みもプロジェクター使ってお話しました。

水分が80%以上の生ごみを燃えるゴミとして焼却炉で処分すると、どれだけのCO2が出ることでしょう。段ボールコンポストを使えば、水分は段ボールが蒸発させてくれ、残り20%の固形物(生ごみ)は微生物が分解して土になってしまうので、CO2はゼロです。いいとわかっていても「くさい」「虫が出る」大丈夫、その対処法も説明。CO2の排出量が増え温暖化が進む地球です。「地球は私たちの家」です。少し努力して守っていきましょう。

子どもフェスタのこと

子どもが作ったチラシです。

8月20(日)~21(月)10時半から15時。
小学生は月一回の「子どもの集まり」に友の家に来ます。

読書は『子供読本』です。どこを読むかは前月に決めます。

昼食もそうです。何にするか決めて、材料を何をどれくらいかを分担します。次の集りに持って来てみんなで作ります。だから子どもフェスタの食堂で出すホットドッグも、みんなで作って美味しかったからと決まりました。夾纈染めも以前やったとき、出来上がった染め和紙を見て嬉しそうな笑顔は素敵でした。大人も夢中になります。染絵の具を用意したりはおとなが力を出します。

染めた和紙で箱を包んで明日の衣類を入れておく乱れ箱も作ります。7日は友の家でその箱の土台作りをおとながします。

ほかに「親子ピザ」も計画。ピザのトッピングが楽しかったから親子で。そして音楽でも楽しみます。ピアノを楽しく弾く子どもたち。リコーダーのお姉さん笛田ちひろさんにも来ていただきます(昨夏八月の夏の集いで広島のお話をした方)
残念ながら当日には来られないけれど、生活団出身の音楽家谷口淑子さんにも助言をいただいて楽しい音楽会になりそうです。たくさんの方に来ていただきたいです。前日19日(土)は準備です。子どもとおとなの大人の笑顔のために力を出しましょう。

生活部  6月22日の勉強会の報告です。三日間の食事調べを見あいました。グラフがきれいな円になっていた人は、2日目に計算して足りないのはどれかを見て3日目の献立を考えたそうです。1日に全部を満足させなくても、三日のうちに食べえばいいと聞いたことがあります。賢い食べ方ですね。鍋帽子の料理は、いつもと違った鶏ハム作りでした。鶏むね肉を伐りこみいれて平たくして塩胡椒、くるっと巻いてラップできっちり包み、両端をきっちり結びます。これをもう一回やって、最後のアルミホイルで包み、沸騰したお湯に投入10分。止めたら鍋帽子で20分。本当のハムみたいです。

最寄講習の報告が足立最寄から。らっきょうのカリカリづけ。ラッキョウはきれいにしたら瓶に入れ、調味料(氷砂糖・酢・塩を熱々に煮立て)をかければ出来上がり。2,3年はカリカリだそうです。

青春大学校お菓子教室の報告

6月11日(日)講師1名スタッフ1名 受講生7名 ボランティア5名

コーヒーゼリーとカレーパンです。一緒に「美味しいね」と食べるおやつタイムはおしゃべりタイムで、お別れの時は「今度はいつ?」「また来てね」と 嬉しい声をもらいました。

子ども部

乳幼児を持つ母の集りは、6月9日(金)の報告。7月は10日予定でしたが幼稚園の行事が入り延期です。夏休みになるので子どもも一緒に31日(月)かな?

子どもの集りは、6月18日(日)用事で来られなかった一人は、お昼の分担の材料を届けることをしました。もう一組は届かなかったので子どもはどうするか考えました。買いに行くと時間が足りません。大人にお願いしました。このことは今月の集りで話し合うそうです。そして子どもフェスタの子とも話して楽しそうでした。

中高生の教育と生活を考える会  6月の会は、福岡友の会主催の「あつまれ!教育費のある人」参加にしました。オンラインで2名参加。これもHPにupしていますので見てください。QRコードも会員名簿に載せていますからぜひ北九州友の会のHPを見てください。

公共   抱樸の希望のまちへケーキを届けました。HPにup しています。

総リーダーより 7月28~29日 全国生活研究会4人参加 中央委員のみちこさんも。 ハイブリッドでも参加できます。27日からは自由学園明日館にて「幼児生活団そしてこれから」展覧会が29日まであります。入場無料申し込み不要です。

8月3日(木)は八月の集い、平和を考える集いです。戸畑最寄のみちこさんの戦争中の体験談を訊きます。絵本も読みます。子どもも一緒に来てください。

各部より

生活部 7月勉強会。13日(木)読書は『家事家計篇』第十章「良き経済法の実例」半期決算の表は棒グラフも書いてきてください。夏休みの励み表について。恒例の鍋帽子は赤坂最寄です。お鍋でご飯を炊いて鍋帽子!お昼用にはおかずだけ持って来て下さい。

生産  7月は5日(水)と22日(土)です。8月は2日(水)と26日(土)です。ロッククッキーを作るとき、手が多いと助かります。ぜひ生産に来てください。

共同購入 千切り大根を買ってください。冷凍保存できます。

書籍   在庫の書籍が残っています。絵葉書も。ぜひ!!!!新刊『介護読本』折尾最寄の木村さ      んが実例で掲載されてます。買って読んでください。1870円です。

実務報告の前に転入会員の紹介。小学6年4年のお母さん。豊中友の会からです。若い方が入られて嬉しいです。

友の家係より  8月3日の集いの昼食後、お掃除します。8月の子どもフェスタを気持ちよく迎えましょう。

友の国を歌って終了。

 

例会食です。

忙しいときには婦人之友6月号掲載の「ひよこ豆鯖缶カレー」とっても簡単にできます。鍋帽子活躍。サラダも同じページので、ひじき、木綿豆腐を加えました。黄桃寒もあって450円。

みんなで感謝していただきます。

お皿は下げたらティッシュクロスで拭いてから洗います。小さなSDGsです。